休日の朝、家人が起きてこない間が、私の絵手紙時間です。
気が散るので、一人静かに描きたい。
始めに、線のけいこ。細くゆっくり、上下、左右、曲線、等々。
線を描くのが、こんなに難しいとは。
一番初めに描いたのは、ピーマンです。
まだ、線がうまく描けていません。
ピーマンは、何回も描いています。
角度を変えて・・・野菜のへたをじっくり眺めたのは生まれて〇十年初めてかも。
大きく描いてあるのは、講師の作品です。さすが。
大きく描いて、塗り残しをして、立体的に。と頭では解っているのですが、実際は、ちまちまっとしてしまいます。
ちょっと慣れてきたら、だんだん難しくなってきました。
でも楽しいです。ずーと家人が起きてこないといいのですが・・・・・そういう訳にもいきませんね。
一番初めの絵手紙です。へたですが、気に入ってます。
描き直しても、一枚目が、気持が入っていて、勢いがあるようです。
毎日描くのがいいらしいのですが、まだ時間が取れません。退職後に、いっぱい時間が取れますね。それまで、ゆっくり、ゆっくりやっていきます。
六角形だったのね (゜.゜)(._.)ウン
じっくり眺めてこそ 気づかされるもの!
こういう時間こそが 絵の良さですね
ピーマンのへた、五角形のものもあるんです。
へたなんて、絵を描かない限り、じっくり眺めないですよね。スーパーに行っても、絵にするのに形のいいものを探したりして、ちょっと不審なおばさん。
日頃、忙しいので、特別な時間です。